Scugnizzo

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

オーストラリア戦後

2月11日

■ 特に左サイドで、なかなかいい形ができませんでした

はじめに
前半の途中から後半にかけて、日本の選手は素晴らしいサッカーをやってくれました。われわれがやろうとする、ボールにプレッシャーをかける、サンドイッチにする、守備においては数的優位を作ってつぶしていく、攻撃に関してはサポートを速くしてボールを動かして攻めていくサッカーができました。その中で何度かチャンスを作っていたんですけど、残念ながら攻め切れずに引き分けになりましたが、選手らは本当に素晴らしく戦ってくれました。これは本当にありがたいことだと思います。もちろん結果は真摯に受け止めないといけないし、より精度を上げていかないといけません。特に左サイドで、なかなかいい形ができませんでした。また、チャンスの回数をもっと増やしていく必要もあります。ようやくワールドカップ予選が半分終わったわけですが、確実に進歩してきているという手応えはあります。次のバーレーン戦に向けて、より前進しないといけないと思っています。
試合内容についてどう思うか?
先ほど内容について言いましたが、立ち上がりが少々硬くて、動きも遅く、リスクを冒さない、冒す勇気が足りないところがありました。ただ、それ以降に関しては十分にやっていけると。これくらいの相手でも、われわれがやろうとしているサッカーができれば、十分に通用すると。ただ先ほども言いましたように、精度と回数は追及していかないといけないところだと思っています。
前半にシュートらしいシュートは玉田の1本くらいしかなかった。フィニッシュまでいかなかったのは何が問題だったか?
われわれはトータルではかなりシュートを打っています。長谷部が切り込んで、シュートまでいきませんでしたが、合わなかった。決定的に何かが欠けているというよりも、日本が得点を取る場合、特に今日のような相手の場合には、こういうことを続けていく以外にないと私は思っています。
大久保でなく松井を先発させたことにピム監督は「意外だ」と言っていた。松井の起用理由は? それと大久保の投入はうまくいったか?
左サイドは松井か大久保かで若干悩みました。大久保は2日前に日本に帰ってきて、試合をするのが初めてでした。直近の試合では60分くらいはやっていました。札幌でウルグアイと試合をしたときは、2日前に戻ってきた長谷部がばてばてになって動けなかったので、海外組を多く使うのはリスクがありました。それと、やはり松井のところでボールが収まるということ。前半は相手の組織がどうしても崩れないだろうということで、ボールをしっかりとキープしたいという考えがありました。そしてちょっと緩んだところで大久保と考えていました。結果として点が取れなかったので、うまくいっていなかったかもしれませんが、悪かったとも思っていません。
今日は中村憲剛がベンチに入らず橋本が入ったが、コンディションに問題があったのか?
トータルでいろいろな状況を設定した場合、橋本がいればすべて対応できると。それなら最後のカードを、例えば勝っていて巻を入れればセットプレーでのディフェンスにもなると。いろいろなことを想定した中で、今回は憲剛をメンバーに入れなかったということです。
オーストラリアのコンディションが悪かったようだが、戦ってみてどう感じたか?
結果的に守り切ったということですが、守ろうとして守り切るということは、チャンスを作らせないということだと思います。いつも言いますが、コンディションも含めた条件は、例えばシーズン初めであったり、疲れていたり、グラウンドがよくなかったり、暑かったり、いろいろなことがあります。そういうことを加味するのではなくて、どんな状況であっても、われわれは相手を上回ることが必要だと思います。オーストラリアは確かにいいチームであることは間違いないですが、われわれが劣っているとは全く思っていません。
今後の課題として、精度と回数を指摘していたが、どうやって高めていくのか。それとセットプレーでニアサイドでいい形ができていたが、これは狙い通りか?
今までも長期の合宿はできていません。今回はシーズン明けで、指宿でキャンプインしましたが、1月始めから合宿にいるメンバーで今日出ていた選手は非常に少ないです。長期で合宿ができないのは、この代表の宿命ですが、その中でも確実にこの1年で進歩しているので、今後もこれを続けることだと思っています。W杯予選というプレッシャーがかかった試合こそ、最高に進歩できる場だと思っています。
それとセットプレーに関しては、いろいろな策があったんですが、うちにはいいキッカーがいるので、1つのポイントとしてニアをつぶそうと。つぶれてこぼれ球を拾おうと。ただ、もう少し策があってもよかったかなとは思います。
0−0で最後に無理をすることもできたと思うが、その辺りのバランスはどうだったか?
今日の試合に関しては、ハーフタイムで闘莉王に「仲間を信じて最後までバランスを崩すな」と言いました。その形を続けていれば90分できっとチャンスが来る。それがラスト1分かもしれない。でも、それを続けていくことが大事だと。今日はパワープレーが通用する相手でないことも分かっていたので、あまり考えていなかったです。